テント倉庫で使用できる生地一覧

生地一覧

テント倉庫の種類/使用用途/地域から使用できる生地を選ぶ

機能性から選ぶ

テント倉庫の種類、使用用途、地域から使用できる生地を選ぶ

テント倉庫で使用できる生地は法律で決まりがあります。項目に当てはめて、使用できるテント生地を選びましょう。
「積雪テント」は雪の重さに耐えられる生地が決まっているので、積雪テント詳細ページでご確認ください。

積雪テントで使える生地一覧

テント倉庫.netにお任せいただける場合は、お客様の使用用途・建設地域に合わせて、適切な生地をご提案させていただきます。

生地の選び方:テント倉庫・可動式テント

テント倉庫・可動式テントの生地の選び方

テント倉庫の屋根・外壁に使う生地の選び方(青い文字をクリックすると、下部の説明へ移動します。)

生地の選び方:上屋テント

上屋テントの生地の選び方

膜構造建築物の屋根・外壁に使う生地の選び方(青い文字をクリックすると、下部の説明へ移動します。)

生地の選び方:条文等参照
(法2条九号)(法22条)(法26条)(法84条の2)(令109条の3二号)(令109条の5一号)(令112条1項)(令136の9)(令136条の10)(令136条の11)(令193条の5一号二号)(平成12年建告1365号)(平成12年建告1361号)(平成12年建告1434号)(平成12年建告1443号)(平成12年建告1427号)(平成14年国交告666号)(平成14年5月27日 日本建築行政会議)

テント倉庫 生地選びに関する専門用語を解説!

テント倉庫の「国交告667号」と「国交告666号」の違いは?

テント倉庫の「国交告667号」と「国交告666号」の違いを比較いたしました。
建築確認のページにも詳しく記載がございますのでご覧ください。

テント倉庫の建築確認申請について
条件/種類国交告示667号国交告示666号
対象テント倉庫膜構造建築物全般
使用目的・用途倉庫・物品保管限定倉庫・物品保管・荷捌き場・作業場・運動施設など
テント倉庫の規模延べ床面積1,000㎡以下制限なし
高さ・間口の制限軒高5m以下、間口30m以下最高の高さ13m以下
壁面壁が必要壁面オープンの設計も可能。
屋根の形状切妻・片流れ・円弧切妻・片流れ・円弧
テントの構造骨組膜構造骨組膜構造・サスペンション膜構造
価格規定がある分安く建設できる667号より自由度は上がるが、費用も高くなる。

不燃性物品保管用と可燃性物品保管用の違いは?

不燃と燃性の代表的な例をご紹介いたします。
「これは不燃と可燃、どちらの扱い?」などご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ
不燃性物品保管用可燃性物品保管用
陶器・磁石・ガラス類・金属類・鉄骨など紙・プラスチック・スチロール・木材・布製品など

防火地域・準防火地域・22条区域

生地を選ぶには建設地域の確認をお願いいたします。
火災が発生した際に、建物の密集地などは火事の延焼を防ぐため、また消防車などの緊急車両の通行を妨げないようにするために、
法律で防火地域・準防火地域・22条区域が定められています。
例として、駅前周辺のイメージをご用意しました。駅周辺の繁華街や住宅密集地は延焼の可能性が高くなるので「防火地域」指定。
駅前から少し離れてくると「準防火地域」指定。さらに離れてくると、条件が少し緩和された22条区域指定。

建設地によってどの防火エリアが対象か異なりますので、事前にお調べいただくか、不明な場合は当社へご相談ください。

防火地帯・準防火地帯・22条区域
防火地域 原則 鉄筋コンクリート造(耐火建築物)
100㎡以下 準耐火建築物(屋根 不燃材料)
準防火地域 1500㎡以上 鉄筋コンクリート造(耐火建築物)
500㎡超〜1500㎡以下 準耐火建築物(屋根 不燃材料)
500㎡以下 屋根 不燃材料
22条区域 屋根(令109条の5一号二号認定品)
または(屋根内膜用ガラス+令109条の5一号は認定品)

【参考】「平成14年国交告666号」一般的な膜構造建築物の構造関係を定めている。
「平成14年国交告667号」一定条件の膜構造のテント倉庫の定めで、特に構造関係の条件を緩和している。

延焼のおそれのある部分

延焼の恐れのある部分

「延焼のおそれのある部分」というのは、”計画建物の隣の敷地”や”道路”で火災が発生したときに、火が燃え移る可能性のある範囲のことです。
以下の“境界線等”から、建築物の1階部分で3m離れた位置に延焼ラインが発生します。
・隣地境界線
・道路中心線
・敷地内に二つ以上の建物があり、床面積の合計が500㎡を超える場合、外壁同士の中心線

「延焼のおそれのある部分」と「「延焼のおそれのある部分以外の部分」で使用できる生地が異なります。

生地の選び方:①②③の生地はこちら!

①で使用できる生地はこちら

②で使用できる生地はこちら

③で使用できる生地はこちら

\まずはお気軽にご相談ください!/

無料で相談をする ご相談・お見積もりフォームはこちら

不燃膜材

光触媒膜材

遮熱膜材

防炎膜材(テント倉庫向け)

防炎膜材(上屋テント向け)

高耐久膜材

複雑なテント倉庫の知識、わかりやすくご紹介いたします!

お問い合わせ

施工のプロであるオペレーターが対応いたします。

テント倉庫.net(シンテック)では、無料で御見積りを承っています。
「確認申請は必要?」「何でも保管できるの?」など色々なお問い合わせをいただきますが、一番多い相談が「他社で見積もりを取ったけど思ったより高かった。」という内容です。
計画次第でテント倉庫を安く建てる方法がございます。
建設は設計が大事だとはよく言われる話ですが、それはテント倉庫も同じです。

常時専任のオペレーターが待機しておりますので、お気軽にご相談ください。
施工のプロであるオペレーターの判りやすい説明と提案力には絶対の自信がございます。

2024年 11月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

定休日

テント倉庫.netが選ばれる5つの理由・業界最安値・ベストプライス保証