テント倉庫の生地・機能について
 
    
生地の機能について
テント倉庫の壁面を覆う生地(膜材・布)について
テント倉庫は基礎の上に鉄骨で骨組みを作り、膜材料(別名:生地・布・シート)をで覆い、倉庫を建設します。
        「コンクリートやプレハブの壁パネルより耐久性がないのでは?」と心配される方がいらっしゃいますが、建造物はテント倉庫に限らず、鉄筋コンクリート・木材・鉄骨・膜材、全ていつかは劣化する消耗品です。
        テント倉庫で使用している鉄骨寿命はおおよそ30〜40年程度、膜材は7年〜15年程度で張替えが必要となります。
        張替えの手間が多少ありますが、張替え費用を含めても他形式の同規模倉庫よりも安く維持することが可能です。
        築30年のマンションやビルが想像しやすいと思いますが、コンクリートも地震や劣化でヒビ割れてゆき、簡単に修復することが難しいです。テント倉庫の膜材であれば構造がシンプルなので、修繕も簡単に行うことができ、全体を張替えることで倉庫本体を新品にしたように綺麗にできます。
        また、膜材には様々な機能があり、用途や地域に合わせてカスタマイズすることが可能です。
        こちらのページでは生地の機能性について詳しくご紹介いたします。
    
しっかり防水・しっかり防炎・建築基準法をクリアした膜材のみを使用
テント倉庫で使用している膜材は、標準の機能として「防水」「防炎」の特徴を持っております。
                国での法律で定められた、建築基準法をクリアした材質のみを使用しておりますので、安心してご利用いただけます。
                また、生地の種類ごとに様々な特徴があり、倉庫の用途や設置場所によって、最適な効果を発揮できる倉庫へカスタマイズすることができます。
            

他形式倉庫との比較
| テント倉庫 | プレハブ倉庫 | システム建築 | |
|---|---|---|---|
| 1㎡辺りの価格目安 (条件により異なります) | 23,000円〜 | 48,000円〜 | 64,000円〜 | 
| 製品寿命 | 鉄骨:30〜40年程度 膜材:7〜15年程度 | 20年程度 | 30年程度 | メリット | ・どのタイプの倉庫よりも安い(設置/修繕/解体費) ・日中は照明が不要なほど明るい ・短納期で設置、解体が可能 | ・システム建築よりも安く建設できる ・テント倉庫よりも防犯性が高い | ・防犯性が高い ・空調が効きやすく、温度管理が行いやすい | デメリット | ・暑くなりやすい ・膜材は刃物で切れることがあるので、防犯性は弱い (防犯カメラなどで対策可) | ・テント倉庫より価格が高い ・システム建設ほどの防犯性はない ・倉庫のサイズ規格が決まっていることが多い | ・価格が高く、納期もかかる ・解体費が高額になる場合がある ・修繕に時間と費用がかかる | 
システム建設・テント倉庫・プレハブ倉庫についてより詳しく知りたい方はこちら!
システム建設・テント倉庫・プレハブ倉庫を比較 !他社との製品比較はこちら!
他社・他製品との製品比較様々な機能があるテント倉庫、その中でも人気機能5種を詳しくご紹介!
機能アイコン一覧
- 
       生地の継ぎ目から雨などの水が浸透圧効果により基布に浸み込んでいかないようにしたもの、水と一緒に汚れやカビ菌などが侵入すると生地の劣化を早めるので、吸水を防止し品質を長く保てるようにします。 
- 
       人体に悪影響を及ぼす波長380nm以下の紫外線A波をほぼ100%カットします。 
- 
       生地の表面にフッ素樹脂をコーティングすることで汚れが付着するのを抑えます。 
- 
       建築基準法における不燃材料として国土交通大臣の認定を受けた生地です。塩ビフィルムにガラス繊維で織られた基布を 挟み込んでおりそのガラス繊維により火災等で火種が生地に載った場合に反対側へ貫通することを防ぎます(20分間)。 テント生地一覧 表対応生地①~③ 
- 
       火に接しても容易に着火せず、着火しても燃え広がらないようにした加工。火種が離れると自己消火します。 
- 
       熱作用に影響する太陽光の赤外線を表面でカットし内部の温度上昇を抑えます。 
- 
       EUによる電気・電子機器における特定有害物質の使用制限にあわせ、鉛・水銀・六価クロム・カドミウム・ポリ臭化ビフェニル(PBB)・ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)を使用しておりません。 
- 
       ポリフッ化ビニリデン系樹脂コートでフッ素系樹脂コートよりも防汚性、耐久性に優れます。 
- 
       酸化チタン触媒処理を施した表面層が光・紫外線・水と反応して光触媒機能を発揮します。分解された表面層と共に付着した汚れが雨・水と共に洗い流します。 
- 
       10年使用後の残留引張強度が基準強度の70%以上を保持します。(耐久性能を保証するものではありません。) 
ご利用案内
複雑なテント倉庫の知識、わかりやすくご紹介いたします!
施工のプロであるオペレーターが対応いたします。
テント倉庫.net(シンテック)では、無料で御見積りを承っています。
 「確認申請は必要?」「何でも保管できるの?」など色々なお問い合わせをいただきますが、一番多い相談が「他社で見積もりを取ったけど思ったより高かった。」という内容です。
          計画次第でテント倉庫を安く建てる方法がございます。
 建設は設計が大事だとはよく言われる話ですが、それはテント倉庫も同じです。
 
 常時専任のオペレーターが待機しておりますので、お気軽にご相談ください。
         施工のプロであるオペレーターの判りやすい説明と提案力には絶対の自信がございます。 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
定休日
 
		






 見積依頼書ダウンロード
見積依頼書ダウンロード



 
                      




















 
         
         
           
           
          





 
         
           
          